治具の製作例

HOME | リークテスター | 測定時や漏れ規格より最適な治具を作成

3.製作治具例
 □ 2個取りパレット治具装着例 1
 
1
 
 
●自動車関係、家電関係などの生産設備においては、新製品が出るたび、またモデルチェンジをするたびに検査ワークを固定する測定治具を変えなくてはなりません。

● このような場合、パレット方式の治具を製作し、ワンタッチで交換できるようにしておくと大変便利であり、装置を効果的に使用することができます。

● 幾つもの機種に対応できる装置作りが可能です。

   

□ 2個取りパレット治具装着例 2
  
2
 
 
● 配線と配管もワンタッチで着脱可能です。


   

□ 水没兼用治具例
 
3
 
 
  ● 通常はエアリークテスト装置でリーク検査をしますが、NG判定の場合、水没テストに切り替え、リーク箇所の確認ができるように、水槽内に治具を設置した例です。

● このような場合、下に設置したタンクから水が上昇し、検査ワークを水没させ、その後、内部に加圧することで、不良箇所を特定することが出来ます。

● 多くの場合は、エアゾール式のシャボン、または石けん水を筆で塗るなどの方法で、不慮箇所を発見し、マーキングする方法が使われているようです

   

□ 卓上式パレット治具 1
 
 
4
 
● 配管、配線は卓上で行います。

● 装置を安価に製作できますが、安全の確保が課題です。

   

□ パレット治具 2
 
5
 
 
 
 



□ パレット治具 3
 
6
 
 
 
 


□ パレット治具 4
 
7
 
 
 
 


 □ パレット治具 5
 
8
 
 
 
 


□ パレット治具装着例 1
 
9
 
 
 
 


□ カプセル式治具例 1
 
11
 

● 前面上下にエリアセンサーを配置し、装置を安全に起動できるように設計された例です。

 
 

□ カプセル式治具例 2
 
12
 
 
 
  ● エリアセンサーで安全に起動できるように設計されています